耐震|明石市・神戸市西区の不動産は耐震住宅の大和建設|新築・注文住宅・中古戸建て・中古マンション・分譲地

大和建設の家は「地盤」が強い!

耐震

明石・神戸エリアは
いつでも地震に備えるべき
エリアなんです!

30年以内に70~80%の確率で発生が予想される南海トラフ地震。活断層の多い明石・神戸エリアも無関係ではいられません。
だから、横綱は家を支える地盤にもこだわります。

耐震×制震+補償

耐震
耐震等級3相当の
「スーパーストロング構造体バリュー」

地震国日本に住む限り、住まいには万全の地震対策が必要です。
LIXILのスーパーストロング構造体バリューは、一般的な木造軸組住宅の耐震性能を高める耐震等級3相当の設計検査。
地震に強くなるだけでなく、 木造軸組工法の利点を生かした大きな吹抜けや広々とした間取りも可能です。

耐震等級3は、消防署や警察など防災の拠点となる建物がこの基準に相当します。

全棟で、安心と信頼の
LIXILの設計検査体制

スーパーストロング構造体バリューでは、建築会社・工務店が設計した図面を、LIXILで住宅性能表示制度基準に基づき、1棟ごとに構造設計CADシステムで「耐震等級3」相当を設計検査。検査後は、すべてのお客様に安心の証として、「設計検査報告書」を発行します。

万が一の震災時も安心な
耐震補償付き

耐震補償付き

万が一、スーパーストロング構造体バリューで建築した家が地震の揺れにより全壊した場合、最高2,000万円まで建替え費用の一部を負担します。家を建てる前も、建てる時も、建てた後も住まいづくりの安心をお約束します。

[耐震補償の期間]
耐震補償の期間は、瑕疵担保責任保険の期間と同じく10年です。
  • ※「耐震等級3」は、国土交通省が2000年に定めた住宅性能表示制度における耐震性能の最高等級です。建築基準法では、極めてまれに(数百年に一度程度)発生する地震による力が定められており、この力に対して倒壊しない程度のものを「等級1」としています。
  • ※「耐震等級3」相当とは、(株)LIXILが建物の構造の安全性に項目を絞り、その性能を評価しているため、表示項目全てを評価した住宅性能表示制度による 「耐震等級3」 とは区別して表示したものです。
  • ※スーパーストロング構造体バリューで建築した家が、直接加わった地震の揺れを原因とする損壊によって補償建物について生じた損害が全壊の場合、一定の条件のもとに、建替え費用の一部を負担します(現金での補償はいたしません)。補償建物の条件、補償の内容、最高限度額、免責事項等については、耐震補償付き「スーパーストロング構造体バリュー」約款をご確認ください。
  • ※スーパーストロング構造体はLIXILの加盟研修を受けた建築会社が施工します。

でも大地震の後って、繰り返しの余震が多い…耐震だけでは ご不安なあなたへ。

制震
繰り返しの地震に強くする
「プレミアムバリュー」

大きな地震が何度も起こると、どんなに耐震性を高めた住まいでも、度重なる揺れや経年変化で建物自体が揺れやすくなっていきます。
プレミアムバリューは、振動解析による制震シミュレーションをした上で、粘弾性体ゴムの制震テープを建物全体に貼り付け、ダンパー化。
これにより地震エネルギーを吸収し、建物へのダメージを大幅に低減します。

耐震等級3相当のスーパーストロング構造体バリューに、制震工法をプラスして、もっと地震に強く、ダブルの地震対策で、心安らぐ毎日をお届けします。
お客様には、振動解析結果と設計検査結果の二つの報告書を発行いたします。

地震エネルギー吸収量をサーモグラフィーで見たイメージ

先進の制震工法

その秘密は
ビルの制震に使われる
粘弾性体入りの制震材
ビル用制震装置で使用されている粘弾性体を木造住宅で使えるようにテープ状に加工。
従来のダンパー式や、大掛りなフレームを使った住宅用制震装置が不要になるため、非常にコストパフォーマンスの高い工法といえます。

プレミアムバリューは建物の変形量を最大1/2に低減

地震エネルギーを、制振材の中の粘弾性体が熱エネルギーに
変換し、空気中に逃がすことで、建物にダメージを与える
地震エネルギーを小さくします。

熱変換のイメージ図

制震テープは、アイディールブレーン(株)の製品であり、当社は製造元、販売元となっておりません。同製品による耐震改修、補強効果等、製品に関するお問合せはアイディールブレーン(株)に、ご購入については、同社又は同社製品の販売店までお願いします。

プレミアムバリューは繰り返しの地震に強い

防災科学技術研究所での実物大実験から、
高い耐震性の建物でも強い地震が繰り返すと、建物の揺れが
大きくなっていくことが分かりました。
同様に実験したプレミアムバリューを施工した建物では、
繰り返しの地震でも建物の揺れはごくわずかとなっています。

連続した地震を想定した建物の実物大実験による1階層間変位比較

プレミアムバリューは家全体がまるごと制震装置に

振動解析による制震シミュレーションをした上で、制震材は柱
や梁など建物全体にバランスよく配置していきます。
これにより大きな制震効果を得られ、家屋の損傷や家具などの
転倒を最小限に抑えます。

プレミアムバリューの制震構造

数字で見る
「制震材」

-80%
大地震時、
最大80%揺れを
低減します。

兵庫県南部地震を何度も与えた実物大振動実験において、制震材を使用すると住宅の揺れ(層間変位)が最大80%低減されることを確認しています。制震材を全体にバランス良く配置し、住宅まるごとダンパーにしているからこそ為せる業です。

[制震材による層間変位の低減]
制震材による層間変位の低減

制震材を使用した軸組構法の実物大住宅振動実験

制震材を使用した軸組構法の実物大住宅振動実験

本実験は製品の一定の性能を確認したものですが、本製品を使用した建物の性能を保証するものではありません。

110年
110年後も
十分な制震機能を
維持します。

劣化の三要素のうち制震材にとって問題となる熱劣化について、アレニウス法に基づいた促進実験により110年以上の間、粘着強度の変化率は0~-10%間を安定推移することが確認されています。

劣化の三要素をクリア!

紫外線劣化
直射日光が当たらないので対象外。
酸化劣化
殆ど大気に触れないので対象外。
熱劣化
促進実験(90℃・8000時間)は標準状態(20℃)の112年に相当。

20℃換算値による推定値(アレニウス法による)

アレニウス法による温度20℃換算

熱劣化の促進実験(90℃・8000時間)において、粘弾性体の粘着強度の変化率±10%の範囲を安定推移しています。
この(90℃・8000時間)は(20℃・112年間)に相当します。

アレニウス法則とは?

常時4000物件以上販売中!!
ネット未公開情報も多数