スタッフブログ
明石市魚住町 新築現場の地鎮祭に行ってきました。
2014/07/30(水)
すべて
こんにちは、営業部の香川です。先日、明石市魚住町のお客様の地鎮祭に立ち会ってきました。
かけまくもかしこき いざなぎのおおかみ…
…きこしめせと かしこみかしこもまをす~
地鎮祭とは‥
地鎮祭(じちんさい・とこ しずめ の まつり)は、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。これには神式と仏式がある。一般には神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれることもある。鎮地祭、土祭り、地祭り、地祝いとも言う。(Wikipediaより引用)
簡単に説明すると、土地の神様に対する工事安全を祈願する祭事です。
この日は大安吉日、晴天の地鎮祭となりました。T様地鎮祭おめでとうございます。
約1月後には棟上げを経て
約4か月後には素敵なお家が完成予定です。是非、新居にお邪魔させてもらいますね♪
記事一覧|2014年7月
- 14/07/30明石市魚住町 新築現場の地鎮祭に行ってきました。
- 14/07/29ショールーム設備入替え工事を行いました。
- 14/07/25大和建設の注文住宅で標準仕様で使えるうれしい装備を少しご紹介します。
- 14/07/22明石市の住宅会社 大和建設といえばこののぼりが目印!
- 14/07/21T様宅 外壁タイルの色合わせ
- 14/07/18三井住友銀行明石支店へ金消契約に行ってきました!
- 14/07/15大久保町西脇土地区画整理地で地震体験イベント開催!
- 14/07/12今週のはじめは七夕でしたが・・・。
- 14/07/11明石の無垢材住宅ショールーム
- 14/07/08大久保町西脇の大型ニュータウンで台風対策をしてきました!